毎日のように見ている天気予報、お出かけ前には天気を必ずチェックするのが、日常ではないでしょうか。
ゴルフの前日、ハイキングの前日、釣りの前日、ドライブの前日等、天気予報は必ずチェックしていますよね。
でも、天気予報で使われている良く聞く用語をあなたは正確に理解していますか?
例えば、未明とは良く聞きますが、何時当たりのことかわかりますか?
私もそうでしたが、当然の様に聞いている用語を実は何時当たりのことを言うのか全然わかっていないという方は多いと思います。
時間の細分
天気予報で未明から雨が降り出します。とか、明け方から風が強まります。とか、昼前までに雨が止みます。というような、解説はよく聞きますが、未明、明け方、昼前とは何時から何ん時までを指すのかご存じですか?
おそらく殆どの方が、用語の示す正確な時刻を理解しないままに、なんとなく聞いているのではないでしょうか。
実は、これらの用語が示す時間は、漠然としたものではなく、以下に示すようにちゃんと対応した時刻があるのです。
時刻 予報用語
00時~03時 未明
03時~06時 開け方
06時~09時 朝
09時~12時 昼前
12時~15時 昼過ぎ
15時~18時 夕方
18時~21時 夜の初めごろ
21時~24時 夜遅く
「時々」と「一時」
「時々」晴れ間が見えるでしょうとか、「一時」小雨が降るでしょうなど、「時々」と「一時」に時間の差はあるのでしょうか。
これらは気分次第で言っているのではなく明確に時間の差があります。
「時々」とは、ある現象が断続的に発生し、その発生した時間が予報期間の二分の一未満であるときは「時々」といいます。
「一時」とは、ある現象が切れ間なく発生し、その時間が予報期間の四分の一未満であるときには「一時」といいます。
降水確率
お出かけ前に、天気予報を見る時、一番気にするのが降水確率ではないでしょうか。
「傘を持つか、置いていくか」「折り畳み傘にしようか、長い傘にしようか」と迷うことが多くなります。
そんな時、「降水確率」を判断材料にしている人が多いかと思います。でも、この「降水確率」は誤解されていることも多いのです。
「東京地方の6時~12時の降水確率は70%」というのは、
1.東京で午前中に4時間くらい雨が降る。止んでいる時間は短い。
2.東京の7割程度の地域で雨が降る。雨の降る地域が多い。
3.東京で「30%」の時よりも強い雨が降る。雷が鳴るかも。
などと、思われがちですが、正しくは「東京地方のどこかで(面積は問わず)、6時~12時までの6時間に、『1ミリ以上の雨が降る』と100回同じ予報が出された時に70回は降っています」という意味です。
コメント