A-one ラベル ラベル屋さん
最近は会社の宛名書きは、宛名ラベルを張り付けているのが殆どですが
最近は名刺も自分で作るようになって、
A4の台紙を買って来て印刷して使っています。
外注だと、カラーが入ったり、両面印刷だったりすると、
途端に価格が高くなったりしますが、
自分で印刷してしまえば安上がりです。
しかし、会社の名刺となると、シロウトの手作りのようなものは出せません。
デザインの良い綺麗な名刺を簡単に作れたらいいですね。
そこで探してみるとありました。
というか、名刺の台紙に使っていたa-one ラベルから
ラベル屋さんという名前のラベルや名刺を簡単に作れるソフトが
無料で提供されていました。
無料のラベル印刷ソフトの中では機能と使い勝手でこれが一押しだと思います。なにより、ラベルが容易に手に入るのが一番のメリットです。
A-one ラベルは、パソコン専門店でも、大型スーパーや、文房具屋でも大抵入手できます。
最新のバージョンは「ラベル屋さん10」というものでWEB版と、ダウンロード版があります。
使える範囲
使える範囲は、名刺、宛名ラベル、お名前シール、ステッカー、
表示用ラベル、ファイル収納用ラベル、CD/DVD用ラベル&カード
チケットクーポン、IDカード、名札、サイン/掲示用ラベル、
手芸/アイロンプリント、うちわ、カレンダー、写真シール
備品用ラベル
実は、このソフト、台紙の寸法が同じだったら、a-one 以外のラベルにも使えてしまいます。
ラベルのサイズは規格で決まっていますので、規格の番号を合わせれば使えます。
ラベル屋さん 10 ダウンロード版
パソコンにソフトをインストールして使いたい場合は
ラベル屋さん10ダウンロード版があります。
以下の提供サイトからダウンロードしてください。
ラベル屋さん 10 ダウンロード版をご利用いただくには、Adobe AIR Runtimeのインストールが必要です。
- ※Adobe、Adobe AIRは、Adobe Systems Incorporated.(アドビ システムズ社)の米国ならびにその他の国における商標または登録商標です。
ラベル屋さん 10WEB版
インストール不要でオンラインで使えるラベル屋さん10web版は以下で使えます。
操作方法が分からない時はマニュアルをご利用ください
オンラインで使う際にはブラウザに気を付けてください。
Google Clomeは動作対象外となりますので、ブラウザはインターネットエクスプローラ11が好ましいです。
その他
名刺を作って見ると、このラベル屋さんを使わなくても
例えばマイクロソフトワードのテンプレートなんかにも
名刺用やラベル用のテンプレートがあります。
これも、自由度が大きくて意外と使いやすいです。
いろいろ使い比べて見て気に入ったものを選ぶのも一つの手です。
コメント